-
できればベスト20には
はいってほしいものだ
コグマスカイブルーに投票してあげねば
でも大本命はキバレンジャーなんだよなぁ。悩む。
ちゃんと投票ページがもうできてるね
コグマスカイブルー
キバレンジャー
ブルーマスク
大体この3人かのう
と思ったら投票は1人5人まで、できるらしい。
パトレン1号さんも追加した。あと1人は誰にしようかなぁ・・・。
結局どうにか5人選んで投票した。
キバレンジャーがんばって上位になって
-
赤い鳥のこころ 収録春を告げる鳥1979年4月23日
春を告げる鳥 見た
内海敏彦
内海敏彦くん
見終わった後号泣しちゃったよ。
彼が死ぬ役を普段ほとんどしたことないから
それも悲しかったのもあるが、なんて美しい声だろう。
頑張れ僕らのヒットエンドランや
スタージンガーの頃より
さらに声変わりして安定しているというか
声変わり終了したせいか
ものすごく、落ち着いた丁寧な声。それなのに、高い位置が出せるのにびっくり!
中学2年で10才の少年を
演じているが、「つめたぁい!」とか
きゃっと叫ぶときとか
めちゃくちゃあらいぐまラスカルの
スターリングやんけ。
中学2年で声変わり前の声の高さを
ここまで出せるのか!本当に本当に引退してほしくなかった。
ここまで綺麗に声変わり完了して
落ち着いた声幅をだせるのなら
絶対に売れっ子声優になれたよ。
古谷徹や池田秀一みたいに今でも
10代の役がやれだと断言する。
本当に本当にもったいない・・・。柴田秀勝さんや増山江威子さんと親子で
共演していたが、まだお2人が
お元気なうちにこの世界に戻ってこないかなぁ。
本当に本当にまだ間に合うと
思うのになぁ。もったいない。内海敏彦くん、大好き、大好き!!
これまで以上に大好きになった!
-
がんばれ!ぼくらのヒットエンドラン 1979年2月18日
というわけで、内海敏彦さん誕生日だから
彼の1番最後の作品
がんばれ!ぼくらのヒットエンドランを借りて見た
(なぜか動画配信しかないんだもん。
DVDかブルーレイ早く出してください・・・)ううううううううう
うううううううううううううううう
1979年の作品=
内海敏彦さん中学2年になる直前。
明らかに声が変わったのに
スターリングの時期の清涼感、滑舌の良さ、
なにより演技の上手さが
まったく衰えてないのに感動した。
みながら涙がボロボロ流れてしまった!!負けてばかりの野球部のキャプテンだけど
「ぼく」と「おれ」を自然に使い分け
あざとすぎる・・・。
お母さんの前でちょっと歌ったりと
内海敏彦さんやたら歌う役が多いなぁ。
ラスカルでもマッハバロンでも大江戸捜査網でも
歌ってたやん!!ラスカルと同じ会社が作ったから
最後にもう一度復帰したのかなぁ。
これで完全に引退も悲しいが
心なしか主人公の顔が内海敏彦さんにちょっと
似てるのもツボだった。ひょろっとした少年だし。他のメンバーも本当の子役声優を結構使ってるなぁ。
主人公=内海敏彦(当時、中学1年)
親友だけど肩を壊し投げれなくなる=塩屋翼(20才)
彼の弟=松田辰也(中1)
転校生の美形(でもヘタレ)=神谷明(33)
同じ野球部の仲間=塩沢兼人(25) 鈴木清信(29) とか
主人公の恋人?=小山まみ(24)
敵のライバル=水島裕(23)
学校の先生=納谷六朗
(どう聞いても納谷六朗やんけ!!!
公式HPがお兄さんと間違ってるってどうよ!!
一応ご意見ご感想はおくっておく)3年の野球部先輩=田中亮一 二又一成
ってかんじだね。
内海さんと松田さん同級生なのに、声変わり前と後で
はっきりちがうなぁ。というか
松田さんはこのあとイデオンで塩屋翼さんと再び
共演するんだが、イデオンで徐々に
声変わりしていったのも納得の時期・・・。なんか内海さんに塩屋さんが
「お前の分まで~~」っていってるの泣けるよ。
2人とも子役声優出身で
引退した内海さんと残った塩屋さんって
感じだもんなぁ。イカーゲンなんて
もう60才近くで演じていただもんなぁ・・・。青二が製作にかかわってたせいか
ガンダムとほとんど同じ声優さんの布陣だなぁ。
内海くん、もうちょい芸能界
続けてたら絶対アムロもやれたはずなのに。漫画の方もちょっと読んだが
6巻までをアニメにしたんだなぁ。
というか主人公が転校してメンバー総入れ替えって
なんか打ち切り漫画のような
強引な展開だなぁ・・・。でも結局12巻で元の中学に戻って
高校生になって打ち切りってなんだかなぁ・・・。
叶うならすべてアニメにして
内海敏彦さんに演じてほしかったなぁ。
成長の記録になったろうし。ちょい追記
見たのは前後するんだけどスタージンガーの
キュートのほうも見た。
なんとなくキュートの方が放送は先なんだけど
より声変わりしてる感じしたのは気のせい?
2時間特番のアニメだったし
ランのほうが先に演じたのか、たまたま
この時の方が声の調子がよかったのかなぁ・・・?あんまキュートは解説や語りをする子じゃないから
内海敏彦さんの本領発揮ができてない
気がしたんだよなぁ。まだランのほうが自分語りというか
ナレーションもしていたから
彼の演技の上手さを改めて実感しました。
声変わりしても全く衰えてない!↑
内海敏彦さん、これ読んでくれないかなぁ(笑)。